朝がちょっと楽しみになるコーヒーメーカー
毎朝バタバタしていても、美味しいコーヒーは飲みたい。
そんな私が選んだのが、象印の全自動コーヒーメーカー「EC-RT40-BA」です。
スイッチひとつで豆を挽いて、抽出まで全部やってくれるので、とにかくラク。
今ではコーヒーを淹れる時間が、ちょっとしたごほうびタイムになっています。
買ってよかったと思うポイント
◎ 全自動でラクすぎる
豆から挽くなんて面倒…って思ってたけど、これはスイッチを押すだけでOK。
忙しい朝でも簡単に挽きたてのコーヒーが飲めます。
◎ 挽きたての香りが最高
コーヒーを淹れた瞬間、部屋に広がる香りがもうたまらない。
「今日も一日がんばろう」と思える、ちょっとした幸せです。
◎ 意外とコスパがいい
豆の種類にもよりますが、私の場合は1杯あたり約27円。
カフェに行くよりずっとお得で、しかも自分好みの味にできます。
気になった点(デメリット)
- 毎回パーツを洗う必要がある
そんなに難しくないけど、朝の時間がないとちょっと面倒かも。 - サイズは少し大きめ
キッチンのスペースが限られている人は要チェックです。 - 作れる量は2〜3人分くらい
たくさん飲みたい人や家族で使うなら、ちょっと物足りないかも。
こんな人におすすめ!
- 朝はバタバタしてるけど、ちゃんと美味しいコーヒーを飲みたい人
- インスタントじゃ物足りない人
- コスパよく、挽きたての味と香りを楽しみたい人
- 1人暮らし〜2人用にちょうどいいサイズのコーヒーメーカーを探している人
私が実際に使っているモデルはこちら
豆を挽くところから抽出まで全自動でできるので、忙しい朝にもぴったり。
スイッチひとつで挽きたての香りと味わいが楽しめます。
▶ 楽天市場で象印コーヒーメーカーを見る(EC-RT40-BA)
▼ 私が使っているおすすめのコーヒー豆
コーヒーメーカーと一緒に大事なのが「豆選び」ですよね。
私はいろいろ試した中で、澤井珈琲さんの豆が味・香りともにバランスがよくて気に入っています。
この豆は中煎りで、クセが少なく毎日飲んでも飽きにくいタイプ。
価格も手頃で、1杯あたりのコストも抑えられるので、日常使いにぴったりです。
※ 購入の際は「豆のまま」を選択してください。
全自動コーヒーメーカーでは、豆から挽いて淹れるのが一番おいしく楽しめます。
まとめ:朝のコーヒーが楽しみになる
象印EC-SA40は、忙しい朝にも“挽きたての一杯”をくれる、頼れるコーヒーメーカー。
ちょっとだけ手間はあるけれど、そのぶん朝の時間が豊かになります。
「朝から美味しいコーヒー飲みたいな」って思っている方には、ぜひ試してみてほしい一台です。